ゆるい日常 其の百六十二
またまた久々に書きます。思いっきり不定期です。
前回パンを焼くのにハマっていると書いたのですが、
パンはヤバイ・・・いやパンのせいではない
のですが、所謂食べ過ぎちゃうというやつです!

後は家で作る二郎系ラーメンとか台湾まぜそばとか!
この丼で23㎝、深さ9㎝容量2000㏄ありますから。
チャーシューも自作で・・・こんなの食べたらねぇ・・・
と、いうわけで暫し食べモノ系は控えたいのです。
さて今回は最近新たな収集趣味になりました
灯り系?とでも言いましょうか、ライトなどです。

まずはこれ、シグナルライトという軍用の合図灯。
右からチェコ軍、スウェーデン軍、ドイツ軍のもの。
1番安いチェコ軍のもは点灯と自動点滅の切り替え
スィッチが付いてます。他の2つは頭のトコをポチポチ
連打でチカチカします。

そしてこの大きいのはフランス軍のレールランプ。
鉄道の合図灯みたいな感じのものです。
こういうものをただ光らせてニヨニヨ楽しんでいます。

で、フラッシュライト。これはWUBEN(ウーベン)というメーカーのもの。
地元の県内にあり会社の製品、中華系ですが中々の精度です。
こういうフラッシュライト、写真まだ撮ってませんがすでに数本に
増えてきています。国産から中華系のものまで・・・
今回はここまで、また色々紹介しておこうと思っています。
前回パンを焼くのにハマっていると書いたのですが、
パンはヤバイ・・・いやパンのせいではない
のですが、所謂食べ過ぎちゃうというやつです!

後は家で作る二郎系ラーメンとか台湾まぜそばとか!
この丼で23㎝、深さ9㎝容量2000㏄ありますから。
チャーシューも自作で・・・こんなの食べたらねぇ・・・
と、いうわけで暫し食べモノ系は控えたいのです。
さて今回は最近新たな収集趣味になりました
灯り系?とでも言いましょうか、ライトなどです。

まずはこれ、シグナルライトという軍用の合図灯。
右からチェコ軍、スウェーデン軍、ドイツ軍のもの。
1番安いチェコ軍のもは点灯と自動点滅の切り替え
スィッチが付いてます。他の2つは頭のトコをポチポチ
連打でチカチカします。

そしてこの大きいのはフランス軍のレールランプ。
鉄道の合図灯みたいな感じのものです。
こういうものをただ光らせてニヨニヨ楽しんでいます。

で、フラッシュライト。これはWUBEN(ウーベン)というメーカーのもの。
地元の県内にあり会社の製品、中華系ですが中々の精度です。
こういうフラッシュライト、写真まだ撮ってませんがすでに数本に
増えてきています。国産から中華系のものまで・・・
今回はここまで、また色々紹介しておこうと思っています。
スポンサーサイト